卵を産んで、幼虫からさなぎになり、約10か月で成虫になるカブトムシ。
今年も園のカブトムシがたくさん成虫になり、それぞれの飼育ケースにお引越ししました☆
「こっちにもいるよ~!!」
「見てー!いっぱいいたよ~!!」
飼育ケースに分けたカブトムシは、各クラスで毎日観察しながら飼育しています。
「ゼリー食べよる!」 「口が動きよるー!!」
「止まっとる」 「ころんだ!」など、じーっと観察しながら実況中継!
友達と見つけたところを伝え合っています。
初めの頃はおそるおそる触っていた子も、今ではへっちゃらで掴めるようになりました☆彡
「今日もゼリー空っぽやね!」 「新しいのあげよう!」
登園後すぐに様子を確認しにくる子、「早くお世話したい!」と保育士に言いにくる子も多く、エサをあげて様子を観察することが日課になりつつあり、みんなが愛情いっぱいに育てていることを感じます(*^-^*)
カブトムシの図鑑や絵本にも興味津々!
育てる経験から興味が広がっています( ^^ )
子どもたちは、元気いっぱい動くカブトムシを日々観察し、どうすれば元気に過ごせるかを調べたり、思いやりを持ってご飯をあげたりして大切に育てています。
今は元気なカブトムシも死んでしまう時がきます。その時は、命を大切にする気持ちを子どもたちと考えていきたいと思います。