6月の誕生会で食べた「油淋鶏」のレシピを紹介します。
油淋鶏の「油淋」とは、少ない油をお肉にかけながら揚げる調理法をいいます。
長ねぎを入れた、酢としょうゆベースのタレが特徴ですが、今回のレシピはお家にある調味料でおいしく作れます。
ぜひお試しください。
【材料】(4人分)
鶏もも肉(唐揚げ用) 50g×8切れ
酒 小さじ2
片栗粉・揚げ油 適量
☆長ねぎ 10cm位(小口切り)
☆生姜 4g(みじん切り)
☆酢 大さじ4
☆水 大さじ4
☆黒砂糖 大さじ3
☆しょうゆ 大さじ3
【作り方】
①鶏肉にお酒をもみ込んでおく。
②鍋に☆の分量を全て入れて煮立たせ、薬味ソースを作る。
③鶏肉に片栗粉をまぶして、油で揚げる。
④③をお皿に盛りつけ、薬味ソースをかけたら出来上がり。
※①、③はビニール袋を使うと洗いものが減らせて便利です。(③は空気を入れてから振ると簡単に片栗粉をまぶせます。)
この日のお汁は「沢煮椀」でした。沢煮椀の「沢」は「沢山」という意味で、今回は7種類の具材が入りました。
かつお節と昆布のおだしの香りがする、栄養満点のお汁でした。