2020年が始まって、あっという間に1か月が経ちました。
雪が積もらず少しさみしい冬ですが、子どもたちは元気いっぱい遊んでいます。
園庭や遊戯室で体を動かして遊ぶだけでなく、お部屋でじっくり製作活動を楽しむ姿も見られます。
手袋の壁面ではクレヨンと絵の具ではじき絵をしたり、たこあげのたこ作りではビニール袋に油性ペンで好きな絵を描きました。
最近は、鬼の豆入れを作りました。
つのに模様を書いたりクレヨンで黒目を書いたりし、
顔のパーツを並べてどこに貼るか決めます。
福笑いのように面白い顔になると、ケラケラと笑っていました。
顔のパーツは子どもたちがのり付けをしました。
細かいキバまでのり付け・・・指先を使って丁寧に塗ります。
2歳児さんは鬼の髪の毛をハサミで切るお仕事も頑張りました!
完成した作品がこちら・・・
とってもかわいい鬼の豆入れです!!
困った顔や怒った顔、つのが1本だったり2本だったりと、表情豊かな鬼がたくさんできました。
2月3日は節分です。
保育園にも本物の鬼が来るかも・・・!?
ちょっぴりこわいお友だちもいるようですが、新聞紙で作った豆を「おにはーそと!」と投げる練習もしたので、当日は頑張ってほしいと思います。