少し遅くなりましたが、8月の誕生会の給食で食べた『ひじきと豆腐のハンバーグ』のレシピを紹介します。
ふんわりと柔らかくてとても食べやすいハンバーグです。
【材料】(4人分)
鶏ひき肉 160g
木綿豆腐 1丁
にんじん 1/3本
玉ねぎ 小1個
(乾)ひじき 8g
生姜 適量
酒 小さじ2(10g)
塩 少々
片栗粉 大さじ2(18g)
油 適量
〈あん〉
だし汁 200cc(かつお節9g+水300cc)
しょうゆ 大さじ1(18g)
みりん 大さじ1/2(9g)
砂糖 大さじ1/2(5g)
酢 小さじ1/2(2.5g)
片栗粉 適量
【作り方】
①木綿豆腐の水をよく切る。ひじきも戻して水気を切る。
にんじん、玉ねぎはみじん切り、生姜はすりおろす。
②ボールに①と鶏ひき肉、酒、塩、片栗粉を入れてよく捏ねる。
③手に油をつけて、楕円形にかたちを整える。
④③を油をひいたフライパンで、焼き色がつくまで中火で焼く。焼き色がついたら蓋をして、中まで火が通るように弱火で蒸し焼きにする。
⑤〈あん作り〉鍋に片栗粉以外のあんの分量を全て入れて火にかけ、煮立ったら水溶き片栗粉でとろみをつける。
④に⑤をかけてできあがり。
この日は副菜が三色浸し、お汁は沢煮椀とたくさんの種類の食材を使った栄養満点のメニューでした。