10月の誕生会で食べた「手作りナゲット」のレシピを紹介します。
豆腐がたくさん入るのでヘルシーでやわらかく、小さいお子さんでも食べやすいです。
材料もそろえやすく簡単なので、ぜひ手作りしてみてください。
【材料】(4~5人分)
★鶏もも肉 60g
★鶏ひき肉 240g
★玉ねぎ 1/2個
★木綿豆腐 240g
★にんにく 少々
★生姜 少々
★塩 小さじ1
★片栗粉 大さじ3
揚げ油 適量
ケチャップ 適量
【作り方】
①鶏もも肉はひと口大、玉ねぎ・にんにく・生姜はみじん切り、木綿豆腐は水気をきっておく。
②★の材料をすべてボールに入れてよく混ぜ合わせる。
③②を小さめの小判型にして、180℃の油できつね色になるまで揚げたらできあがり。
この日の副菜の「ほうれん草のごまあえ」には新潟の伝統野菜のひとつの「かきのもと」が入りました。
かきのもとの名前の由来は諸説ありますが、柿の実が色づいてくるころ赤くなるからと言われています。
園の玄関前で育てているかきのもとも、ちょうど蕾が開きかけてきて「いつ食べられるかな」とみんなで楽しみにしています。
子どもたちには馴染みがないように思いますが、よろこんで食べてくれる子が多いです。
おうちでもぜひ秋の味覚を味わってみてください。