今年の節分は2月2日だったので、一日遅れとなりましたが、3日に豆まき会がありました。
豆まき会に向けて、各クラス個性溢れる鬼のお面をつけて遊戯室に集まり豆まき会がスタート。豆まきの歌を歌ったり、子ども達が大好きな踊りの一つ♫赤鬼と青鬼のタンゴを踊ったり、ペープサートを楽しんだりしました。
小さいお友だちは各保育室に戻り、それぞれ年齢に合わせた豆まきごっこやゲームを。
3歳以上児はたてわりグループに分かれてオリエンテーリングを。
オリエンテーリングを終えて遊戯室に戻ると・・・
ドンドンドンドン!!と扉を叩く音と共に、「泣き虫鬼がいるのはここか~!?」とこわ~い鬼の声が聞こえてきました。そして次の瞬間、心の中にいる泣き虫鬼や怒りんぼ鬼がやってきました!一目散に逃げる子や、歯を食いしばって豆を投げる子、恐る恐る投げる子など様々。
「鬼は外!福は内!」豆を投げて心の中の鬼をやっつけろ~!!
力いっぱい豆をぶつけられた鬼は、ついに逃げていきました!!「やったぁ~」と大喜びの子ども達。
鬼を退治してホッとしたところに今度は・・・
なんとっ!福の神が現れました。若草の子ども達に、たくさんの福をもたらしてくれたはず・・・
一年間健康で幸せに過ごせますように。
文責 金野